伊豆ニュース category
-
あわしまマリンパーク 冬のあわしまは深海づくし
あわしまマリンパークの冬休みイベントにご注目! 恒例の『オオグソクムシ釣り』に『深海バックヤードツアー』はもちろん、深海魚を使った限定メニューなど、今年も冬休みは深海づくしです。その他イベントも盛りだくさん。 また、来る12月31日、夜間営業... -
下田温泉 水仙まつり
300万本のざわめき 香りの絶景みさき水仙 須崎半島の景勝地「爪木崎」には水仙の群生地があり、ピーク時には300万本もの水仙が甘い香りを漂わせ、ひと足早い春の訪れを感じることができます。 例年の最盛期は1月。その期間に合わせて水仙まつりが開催さ... -
三島スカイウォーク サンセットスカイウォーク
きみにも見せたい!感動的景色。 サンセットスカイウォークとは… 気温が下がり、澄んだ空気の中で橙色に染まる富士山、駿河湾に沈んでいく夕日と水面に反射する煌めきを一望できる絶景。 三島スカイウォークから見ることができる夕日の景色を「サンセット... -
伊豆半島 ジオ検定 1級・2級
1級合格者はジオリアにネームプレートが掲出されますよ! 来年1月19日(日)にジオ検定の上級試験を実施します。 伊豆半島やジオパークに関するより高度で幅広い知識を試すもので、2012年からのジオ検定3級合格者(約7,000人)が受検することができます。... -
伊豆白浜 アロエの花まつり
伊豆の冬を彩るとんがり帽子の花畑をお楽しみください 伊豆白浜にアロエがもたらされたのは明治時代の後半。 地元の漁師さんが南の島から持ち帰り、それが増えていったと言われています。アロエ群生地となった白浜の板戸地区は「アロエの里」と呼ばれ、花... -
熱海梅園 もみじまつり
橋梁を渡れば深まる秋の色 日本でもっとも遅い紅葉 「日本で最も早咲きの梅」として知られる熱海梅園は、実は紅葉スポットでもあります。園内にはカエデ類が約380本あり、温暖な気候のせいか、毎年11月下旬から12月にかけて色づくため 「日本で最も遅い紅... -
トーク ジオカフェ「伊豆峯辺路ヲカタル」「伊豆峯辺路ヲアルク」
伊豆の修験について学んで、実際に修験ルートをたどってみませんか ◆11月16日(土)は「伊豆峯辺路ヲカタル」 伊豆半島がかつて修験の場所だったって、聞いたことありましたか? 四国八十八箇所は今でも人気の巡礼路ですが、じつは伊豆半島も、 かつて... -
MOA美術館 光琳 国宝「紅白梅図屏風」×重文「風神雷神図屏風」
国宝「紅白梅図屏風」と重文「風神雷神図屏風」を39年ぶりに一堂に展観 光琳をはじめとする琳派の名品もお楽しみいただけます MOA美術館では、尾形光琳(1658-1716)の最晩年に制作されたと考えられる国宝「紅白梅図屏風」と重文「風神雷神図屏風」(東京... -
令和6年 伊豆修善寺 もみじ散策
伊豆随一のもみじ群生林や温泉街や虹の郷で風情ある秋を楽しみませんか? 修善寺自然公園もみじ林… 伊豆最大級のもみじ林として知られている。1,000本の紅葉群生林から成り、晴れた日には富士山も見ることができます♪『もみじ散策』の期間中は露天も出て... -
道の駅 天城越え 昭和の森会館の紅葉狩りと八丁池・踊子歩道ジオトレッキング・ガイドツアー
もみじ林の紅葉樹が鮮やかに色づく秋。伊豆天城ならではの美しい秋色に出会います。 紅葉狩り 見頃は11月上旬~ 昭和の森会館 文学館庭内 紅葉林 ※入館料(大人300円 小人100円) 伊豆近代文学館への入館者にはお茶のサービスがあります(天候に...