伊豆ニュース category
-
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン あじさいフェスティバル2025
初夏、あじさいが見頃を迎えます。 「あじさい苑」では、地元・城ケ崎海岸に自生する八重咲きのガクアジサイ「城ケ崎」「伊豆の華」の2種をはじめ、日本原種のヤマアジサイのほかに、色鮮やかな園芸品種など200種以上をお楽しみいただけます。人気の「アナ... -
河津バガテル公園 春バラまつり2025
1年の中で最も色鮮やかに咲き誇る1100品種の春バラの世界へようこそ フランス式庭園のローズガーデンが有名な河津バガテル公園で、「春バラまつり」が今年も開催されています。早咲きのオールドローズや、気品あふれるモダンローズなど、さまざまな品種の... -
第54回 伊豆下田温泉 あじさい祭
まるで万華鏡!見事に咲き誇る300万輪の紫陽花 下田市街と下田港を一望できる下田公園。その広大な敷地を埋め尽くす約300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒します!あじさいの種類は多く、園内でも「カシワバアジサイ」「ウズアジサイ」「アナベル」など名... -
熱海 ジャカランダフェスティバル2025
世界三大花木の一つ「ジャカランダ」 紫に彩る 熱海の初夏の風物詩 咲くか、咲かないか、その年になってみたいと分からない―そんなちょっと気まぐれなジャカランダ。ポルトガルのカスカイス市から贈られた2本の木が今では100本以上に。目線の高さ程の幼... -
韮山反射炉 ホタル観賞の夕べ
自生の源氏蛍をご鑑賞ください 今年も初夏の風物詩である「ホタルの観賞」をメインにしたイベントを、しめやかに開催します。 韮山反射炉の付近に流れる古川の護岸には、自生の天然ホタルが生息しています。 自然の生物が造りだすイルミネーションを見に、... -
熱海梅園 初川清流 ほたる鑑賞の夕べ
熱海梅林で熱海の初夏をお楽しみください 3月に放流したゲンジボタルの幼虫が、5月下旬から6月にかけて成虫となり、幻想的な光を楽しむことができます。 静かな熱海梅園内の初川清流に蛍が乱舞する様はまるで幻想の世界にいるよう… ぜひこの期間に蛍観賞に... -
第23回 大川竹ヶ沢公園 ほたる鑑賞の夕べ
幻想的な美しさ。夕べの水面を舞うほたる。日常から離れ、優雅な時の流れをお楽しみください。 都会の喧騒を離れ幽玄なひとときをお過ごしいただける「ほたる観賞の夕べ」会場では「ほたる観賞」の他「ちょうちんウォーク」や「ほたる市」で賑わいます!※... -
第49回 西伊豆堂ヶ島 ところてん祭り
西伊豆の名産!ところてんの原料の『天草』水揚げ量全国3位 西伊豆町は全国有数の天草(てんぐさ)の産地で、品質も良いと言われています。毎年天草漁が5月の中旬から行われるため、これに合わせ地元で採れた天草を使い作られる名物「ところてん」を訪れ... -
第86回 黒船祭
幕末の伊豆下田へタイムトラベル ペリー提督率いる米国海軍が黒船で来航したのが1854年。この後下田開港につくした内外の先賢の偉業をたたえ、併せて世界平和と国際親善に寄与するため、昭和9年(1934年)に始まったのがこの黒船祭です。現在では記念式典... -
MOA美術館 北斎 The Great Wave×Digital 2.0
葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」の魅力を新感覚で楽しめます 葛飾北斎(1760-1849)の代表作として知られる「冨嶽三十六景」を、デジタル技術を活用して展観します。「冨嶽三十六景」は、富士の威容を示すほか、富士周辺のさまざまな場所で、生き生きと...