EVENT CALENDAR
- このイベントは終了しました。
今年の一言2018 罵詈雑言反省会
開催日時:2018年12月23日 2:00 PM ~ 3:30 PM

毎年12月になると恒例行事として清水寺で行われる「今年の一言」。
しかし、あまりピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
今回伊豆ゲートウェイ函南では皆さんから広く「罵詈雑言」を募集し、トークショー形式で「今年の一言」を選定します。
選定者は禅アーティストであり、函南町丹那にある長光寺住職・柿沼忍昭さん。トークの受け手は伊豆経済新聞編集長の榎昭裕が務めます。
イベント最後には柿沼住職による「今年の罵詈雑言」披露と、罵詈雑言が書かれた半紙の「お焚きあげ」により、今年の罵詈雑言をすべて焼き尽くします。年内のストレスを清め、2019年を新たな気持ちで迎えましょう!
【罵詈雑言とは?】
きたない言葉で、悪口を並べ立ててののしること。また、その言葉。▽「罵詈」は口ぎたなくののしること。「雑言」はいろいろな悪口や、でたらめな言いがかり。「言」は「げん」とも読む。
【罵詈雑言の応募方法】
①まずは、恥じらいを捨て今年の「イライラ」を思い出す
②思い出したら、相手に向かって書きなぐる!
③その理由を、面白おかしく書きなぐる!
→メールの場合
件名に「罵詈雑言」と入力のうえ、gateway@kawata.org宛てにお送りください。
→直接投稿
伊豆ゲートウェイ函南エントランスにある「罵詈雑言BOX」に投稿してください(イベント当日も受け付けています)
【発表方法】
23日14時から、道の駅伊豆ゲートウェイ函南・交流室にてイベントを開催。
柿沼住職が応募作品にコメントし、清めのリンを鳴らしていただけます。最後はゲートウェイの中庭で、みんなの邪気を払うお焚き上げを行います。(メールで投稿された罵詈雑言も、ここで浄化させていただきます)
みなさん、多くの投稿・イベントの参加お待ちしております!







