下田開国博物館 下岡蓮杖 開業160周年記念展

イベント内容
2022年1月16日~6月30日まで、下田開国博物館にて「日本写真術の開祖下岡蓮杖開業160周年記念展」を開催しております♪
~展示内容~
蓮杖撮影の写真
蓮杖作の絵
蓮杖の弟子たち
その他遺品・資料展示
☆フォトコンテストも開催中!
蓮じいの等身大パネルと一緒に写真を撮ってみよう♪
「下岡蓮杖」ってどんな人?
下岡蓮杖(しもおかれんじょう)は1823年2月12日に下田で生を受けました。もとは狩野派の画家でしたが、黒船のもたらした銀板写真と出会い、以降写真術の習得を目指して奔走することになります。
度重なる苦難の末、ついにその技術を会得するに至り、横浜で日本人最初の写真館を開設しました。
それは今から160年前の文久2年(1862)のこと。場所は横浜開港・下田閉港にともない、下田の商人が大勢店を出していた弁天通りの一角でした。
https://www.shimoda-museum.jp/
[周辺地図を表示]
投稿者 | 伊豆ゲートウエイ函南 |
---|---|
場所 | 下田開国博物館 |
開催期間 | 2022年01月16日~2022年06月30日 |
問い合わせ先 | 0558‐23‐2500 |
添付ファイル