東伊豆町 石曳き道灌まつり 花火大会

江戸城築城のため、伊豆より切り出された大石を運ぶ ”御石曳” をここに再現。

その昔、江戸城に入った徳川家康の時代の石垣増築の際ほとんどの部分に伊豆半島の石が使われていました。「伊豆石」と呼ばれ、特に加工性や耐火性が良いため切りだして伊豆の各地の港から船で江戸まで運搬されました。東伊豆の港からも切り出された伊豆石が江戸へ向けて就航し海を渡っていきました。その「御石曳」という運搬作業を現代に再現し、今に伝えるおまつりです。また江戸城を築城した武将「太田道灌」がこの地に流れる熱い川を偶然発見したことが開湯の歴史とする逸話に倣いイベントを行っています。

イベントの詳細はチラシや下記リンク先ホームページをご確認ください。

周辺地図を表示

開催日時2025年9月28日(日) 18:30~21:00
会場東伊豆町 熱川海岸通り(伊豆熱川駅より徒歩約5分)
住所静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本(熱川海岸 遊歩道周辺)
駐車場当日は交通規制あり、公共交通機関の利用を推奨
お問い合わせ先
(一社)東伊豆町観光協会
【TEL】0557-95-0700
ホームページ石曳き道灌まつりホームページ
https://www.isibikidoukan.com/?